いつもながら今日も暑かったですね
今日は、先日ご紹介させて頂きました
エムズオートの原点ともいえるBLACK NAVIGATOR CUSTOMと
それを最初に創り出した頃の日本のブラックサーフ事情を
ご紹介させて頂こうと思います
エムズオートオリジナルサーフの原点ともいえる
185系最初のカスタムサーフがこちら
厳選した上質な程度のハイラックスサーフだけをベースとし
フロントバンパーや前後オーバーフェンダー、リヤバンパーや前後ドアのプロテクターなど
新車時はシルバー塗装されている箇所のパーツを(後期はゴールド ダサッ)
一つ一つパーツごとに脱着し丁寧に下地処理してからブラック同色に塗装を施し
ノーマルの年式(昭和の香り)を感じさせるダサイ
オレンジカラーのサイドマーカーやフロントウインカーなどは
全てクリスタルレンズに換装したフルブラックのカスタムサーフです
元々、185系サーフの新車販売は平成8年から始まったのですが
最初の販売時にブラックカラーは新車ラインナップされず、途中の平成9年から
SSR-X LimitedのグレードにのみブラックIIカラーが追加設定されました。
前モデルの130系サーフの頃も同様でブラックカラーのサーフは
当初販売されなかったのですが
途中の平成4年になってこの時も同じくSSR-X Limited グレードで
ブラックカラーが追加されたのです。
今のブラックサーフ人気からすれば考えられないですよね
(余談ですが210・215系のサーフも同様で平成16年に販売された
中期型の最後のモデルとなるSSR-X 20th アニバーサリー販売時まで
完全なフルブラックカラーの設定は無かったのですよ)
もちろんそれが販売されるまでは仕方ないので215サーフでも
初期型アメリカンバージョンのプラスチック素地のバンパーやフェンダーを塗装して
フルブラック215サーフを作っておりましたが。。。。
結局、日本で国内販売されていた185系ハイラックスサーフは
モデル最終型の平成14年式まで一度もフルブラックカラーのサーフは新車販売されず
(最終型のブラックナビゲーターはブラックとブラックメタリックのツートンカラー)
それじゃあ、「エムズオートで作っちゃうか」
というところからこのカスタムは平成10年にスタートしたのです
だってUS版サーフ(USトヨタの4RUNNER)はこの当時から
フルブラックカラーで販売されてたんですから
あれ見たときは 「かっこいい」って思ったんですよ
それに比べたら日本仕様のツートンのかっこ悪いブラックサーフときたら
今ではうちに来るお客さんもフルブラックのハイラックスサーフが
新車から販売されてると思っている方がほとんどです
平成10年当時はフルブラックサーフを作っているお店はエムズオートだけでしたが
今ではほとんどのお店が色替えやマッチペイントでフルブラックにして販売されています
だからお客さんもフルブラックのサーフが新車からの設定だと勘違いしても当然ですよね
でも、、、、これだけは 自信を持って言えます
フルブラックサーフの元祖は。。。。。。。
エムズオート ですから
まだまだ皆さんには、これまでエムズオートが創り出してきた
カスタムサーフの歴史をご紹介しきれておりませんが
これからも少しずつご紹介していきますのでお楽しみに
0 件のコメント:
コメントを投稿